こんにちはトキです
ネプチューン亜種ローチ、俗に言うローチオオカブトが遂に蛹化しました!!
なかなか手が届かない所に配置していたがために放置しすぎていたのですが、先日手前のボトル等を整理していたところオレンジの角を発見
そういえばマット上のヌシになっていたやつがいたなと思い出して確認したところ既に蛹になっていました
それがこちらです!
胸角の先端が少しヨレてしまっていますが基本的には綺麗な弧を描いてよく伸びてくれたと思います
大型カブトの蛹は迫力があって良いですねぇ
ネプチューンは角が長くなるのも相まって本当にカッコ良くて綺麗です
参考までに体重を量ってみました
ネプチューン蛹の体重を量っている情報が全然見当たらないのでどうなのかはわかりませんが全長は145mmほど
羽化したら120mmそこそこくらいですかね
思ったよりも立派になってくれて嬉しい限りです
このままでは羽化不全になってしまうので人工蛹室を作って格納しました
飼育データ的にはこんな感じになります
2020/7/20 初齢
2020/10/4 30g 2Lブロー(たぶん)
2021/4/23 67g コバシャ小ケース
2021/8/17 75g コバシャ小ケース
2022/1/13 82g コバシャ小ケース
2023/3/11 92g コバシャ小ケース
2023/5/11 81g 蛹確認
最後1年以上放置してしまったのが悔やまれます
安全に行くためにヒナカブトにも対応できると言われている山陽ビートルハイグレードマットを終始使いました
ネプチューンなのでもっと添加の強いマットでも良さそうですし、より大型を目指すなら必須ですかね
ネプチューン原名亜種を飼育したことがないのでわかりませんが21℃前後でこのくらいのサイズなら普通に出るのかな……?
比較的高温でも飼育できると言われるローチが低温だと更に伸びるのかは気になるところです
他も確認してみたところ、1頭のオスを残して全頭蛹化したようです
雌雄の羽化ズレがほぼ無いので次世代ブリードはなんとかなりそうで一安心
ただ、残念ながらもう1頭のオスは窓を作ってバッチリ角曲がりになってました(泣)
僅差ながら最大体重の個体だったのですがやむ無し
というか後から気づきましたがなんでコバシャ小に突っ込んだんでしょうね……
いつ蛹化してもおかしくないのでそれなりのサイズのケースに入れるべきでした
孵化が2020年6〜7月なのでこれから羽化までを考えるとちょうど3年位ですね
やはりローチは長い
ネプチューン的には比較的高めの温度で管理したにも関わらず3年かかる辺りやはり特殊でしょうか
原名にも3年かかる個体はもちろんいると思いますがこの温度で平均が3年は無いのではと
これは割りと明確なベネズエラ産特有の差違になると思います
まぁそもそもローチの羽化報告が少なすぎるのでたまたま偏ってるだけの可能性も否定できませんが……
どちらにせよ成虫の見た目ほぼ変わらない、個体差による所が大きいので亜種分けするほどのものかと言われると、う~ん……
その辺りも含めてローチは動向を見守りたいですね
それでは今回はこの辺で〜
ネプチューン亜種ローチ、俗に言うローチオオカブトが遂に蛹化しました!!
なかなか手が届かない所に配置していたがために放置しすぎていたのですが、先日手前のボトル等を整理していたところオレンジの角を発見
そういえばマット上のヌシになっていたやつがいたなと思い出して確認したところ既に蛹になっていました
それがこちらです!
胸角の先端が少しヨレてしまっていますが基本的には綺麗な弧を描いてよく伸びてくれたと思います
大型カブトの蛹は迫力があって良いですねぇ
ネプチューンは角が長くなるのも相まって本当にカッコ良くて綺麗です
参考までに体重を量ってみました
ネプチューン蛹の体重を量っている情報が全然見当たらないのでどうなのかはわかりませんが全長は145mmほど
羽化したら120mmそこそこくらいですかね
思ったよりも立派になってくれて嬉しい限りです
このままでは羽化不全になってしまうので人工蛹室を作って格納しました
飼育データ的にはこんな感じになります
2020/7/20 初齢
2020/10/4 30g 2Lブロー(たぶん)
2021/4/23 67g コバシャ小ケース
2021/8/17 75g コバシャ小ケース
2022/1/13 82g コバシャ小ケース
2023/3/11 92g コバシャ小ケース
2023/5/11 81g 蛹確認
最後1年以上放置してしまったのが悔やまれます
安全に行くためにヒナカブトにも対応できると言われている山陽ビートルハイグレードマットを終始使いました
ネプチューンなのでもっと添加の強いマットでも良さそうですし、より大型を目指すなら必須ですかね
ネプチューン原名亜種を飼育したことがないのでわかりませんが21℃前後でこのくらいのサイズなら普通に出るのかな……?
比較的高温でも飼育できると言われるローチが低温だと更に伸びるのかは気になるところです
他も確認してみたところ、1頭のオスを残して全頭蛹化したようです
雌雄の羽化ズレがほぼ無いので次世代ブリードはなんとかなりそうで一安心
ただ、残念ながらもう1頭のオスは窓を作ってバッチリ角曲がりになってました(泣)
僅差ながら最大体重の個体だったのですがやむ無し
というか後から気づきましたがなんでコバシャ小に突っ込んだんでしょうね……
いつ蛹化してもおかしくないのでそれなりのサイズのケースに入れるべきでした
孵化が2020年6〜7月なのでこれから羽化までを考えるとちょうど3年位ですね
やはりローチは長い
ネプチューン的には比較的高めの温度で管理したにも関わらず3年かかる辺りやはり特殊でしょうか
原名にも3年かかる個体はもちろんいると思いますがこの温度で平均が3年は無いのではと
これは割りと明確なベネズエラ産特有の差違になると思います
まぁそもそもローチの羽化報告が少なすぎるのでたまたま偏ってるだけの可能性も否定できませんが……
どちらにせよ成虫の見た目ほぼ変わらない、個体差による所が大きいので亜種分けするほどのものかと言われると、う~ん……
その辺りも含めてローチは動向を見守りたいですね
それでは今回はこの辺で〜
コメント