こんにちはトキです
今回はお久しぶりファベールノコギリのお話
確か前の記事で3ペア買う覚悟なんて言っていた気がしますが結果として1ペアと2メス単を購入しました
2022年5月中旬頃にPLANET OF BEETLEさんにて
第一便は謎の人気で即完売で買えませんでしたが二便目で購入できたので状態も悪くなかったと思います
そして購入した生体の画像なのですが
なんでこんな写りが悪いものしか無いんだというくらい酷い画像しかありませんでした(笑)
ほんと一体何があったんでしょう……
とりあえず生体情報は下記の通り
学名:Prosopocoilus faber
和名:ファベールノコギリクワガタ
産地:カメルーン南西州ニャッソッソ(SouthWestRegion/Nyassosso)
サイズ:♂♀free
累代:WILD
まぁファベールとしては特に変わった所もなくいつも通りです
3メスいるので色々試そうと思い、3パターンの状況で組んでみました
Aライン:細ナラ材+君嶋クヌギ材 常温
Bライン:使用材不明 22℃前後
Cライン:植菌カワラ材 21℃前後
Bラインだけセット時のラベルが残っていなかったので使用した材が不明です
くわプラさんのナラ特選材とか君嶋きのこ園さんの材だと思いますが……
マットは全てくわかぶプラネットさんの極スーパークワガタマットを使いました
アフリカンノコギリなのでマットはなんでもいいと思いつつちょっと思うところもあったので
さてさて上記条件でセットを組んだものの、組んだ際の画像も撮っていなかったようです
あまり期待していなかったというのとダメな場合は次々変える予定だったので撮っていなかったんだと思います
まぁ結論から言うと全セットで採れたんですけどね……
全セット早い段階で囓っていてBラインは卵も確認していました
Aライン割り出し
唯一オスと同居させて組んだセットです
割り出したのは9月なので全頭3齢になっていましたが7頭獲得
もうちょっといたような気がしないでもないですが記憶が定かではありません
割り出しまでも常温でしたが特に問題なさそうです
アフリカの方が暑いはずなので当然と言えばその通りなのですが……
Bライン割り出し
Bラインは割りと早い段階でメスがいなくなったのでAラインより少ないですが5頭獲得
1番数が少ないラインになりました
Cラインに関しては幼虫で割り出しませんでした
割り出さなかったというか割り出せなかったというか……
年明けに割り出したら既に全頭蛹になっていました(笑)
冷静に考えれば産卵から半年経っているので当たり前ですね
マットに幼虫が出てこなかったのでいても1,2頭、下手したら坊主もあると考えていたので先延ばしにしていましたが裏目に出ました
トータルで8頭の蛹が出てきたのですが、先に羽化した個体が隣の人工蛹室に侵入して傷つけてしまったようで羽化したのは7頭でした
ということで3ラインの割り出し等々の結果でした
A,Bラインの幼虫は基本的に200ccプリンカップにMDプロEXプレミアムを詰めたものに投入
Bラインのオスを2頭430ccに入れました
Aラインはそのまま冬も常温で管理しました
Cラインとほぼ同様のタイミングで蛹室を作成したようですがこちらは春になるまで羽化はしませんでした
条件によってファベールは常温飼育が可能なようです
もちろん推奨はしませんが……
マットがコバエの襲撃を受けて劣化した影響もあると思いますが、Aラインで羽化して動いているのは3頭のみです
羽化した蛹室でそのまま落ちている個体や蛹化羽化の段階で落ちた個体もいました
ただ、蛹室で落ちた個体はBラインにも存在したのでそこに関しては必ずしも温度の影響とは言い切れません
さてさて産卵から羽化までを書きましたがいよいよ羽化した生体のご紹介
Cラインから逆順で行きます
Cライン羽化個体
オスは中歯でした
羽化した段階から右前脚が欠損、中後脚も発達不良が見られたのが残念です
Cラインは♂1♀2を残して2ペアは旅立ちました
そちらのオスは小歯でした
そこまで太くないカワラ材に8頭以上いたので栄養が足りなかったようです
その割にはマットに脱出しなかったのはなぜ……
Bライン羽化個体
Bラインのオスは大歯といって差し支えないでしょう
しっかり伸びてこれぞファベールという形をしてくれています
サイズは32mmほど
ペアリングした後とはいえ符節が3本も無くなってボロボロになってしまっているのは何故だろう……
もう1頭大歯のオスがいたのですが蛹室で落ちていました
原因がわかりませんがその辺りを次世代で何か掴めたらなと思います
ちょっと気になるんですけどこのBラインのオスだけ頭楯が違うんですよね
凸みたいな形をしています
あと顎の湾曲が他より強い感
コンゴノコギリだったりするのかなぁ……?なんて思ったりしてます
さすがにサンプルが少なすぎるのと、ファベールノコギリとコンゴノコギリの明確な差異が記載されている文献を見たことがないので何もわかりませんが……
2,3年前にファベールノコギリだと思ってたら有識者からコンゴノコギリの指摘があった、みたいなブログを見た気がするのですが探しても出て来ず
手詰まりなのでとりあえずもう1サイクル回してみます
Aライン羽化個体
デ、デカい……
オスを取り出したとき思わず言ってしまいました
Bラインのオスでも十分大きいと思っていましたが格が違うと
測ってみると36.2mm
昨年更新されましたが旧ギネスが36.8mmだったので匹敵する大きさです
これが200ccプリカ常温飼育で出てくるとは……
どこかで間違えてれば現ギネス37.8mmも射程圏内だったかもしれないですね
まぁ40mm近くまで出してる方もいるようなので実際にギネスを狙うなら40mmがラインになるとは思いますが
36mmでも大きくて見応えあるのに40mmいったらどうなってしまうんでしょう
少しでも近づけるように頑張りたいです
はい、これでファベールノコギリの一連のサイクルは終了です
全ライン後食開始していて、B,Cラインはペアリングまで済ませているのでしっかり次世代を採りたいところ
ファベールを産卵させる上で大事なのはマットかもしれない、という適当な考察を残しておきます
くわかぶプラネットさんの極スーパークワガタマットはドルクスやラエトゥルスがマット産みすると言われてるマットなので採用してみたところハマったためです
材の樹種等もこだわりがあるように感じませんでしたし2021年との最大の違いはそこくらいかなと
その割には数が採れてないのでまだ何かを外しているのだとは思いますが……
それをWF2で掴めたら最高ですね
ファベールは毎年POBさんに安定して入荷しているので新しい血を入れるのも検討できますしほんと良いクワガタです
それでは今回はこの辺で!
今回はお久しぶりファベールノコギリのお話
確か前の記事で3ペア買う覚悟なんて言っていた気がしますが結果として1ペアと2メス単を購入しました
2022年5月中旬頃にPLANET OF BEETLEさんにて
第一便は謎の人気で即完売で買えませんでしたが二便目で購入できたので状態も悪くなかったと思います
そして購入した生体の画像なのですが
なんでこんな写りが悪いものしか無いんだというくらい酷い画像しかありませんでした(笑)
ほんと一体何があったんでしょう……
とりあえず生体情報は下記の通り
学名:Prosopocoilus faber
和名:ファベールノコギリクワガタ
産地:カメルーン南西州ニャッソッソ(SouthWestRegion/Nyassosso)
サイズ:♂♀free
累代:WILD
まぁファベールとしては特に変わった所もなくいつも通りです
3メスいるので色々試そうと思い、3パターンの状況で組んでみました
Aライン:細ナラ材+君嶋クヌギ材 常温
Bライン:使用材不明 22℃前後
Cライン:植菌カワラ材 21℃前後
Bラインだけセット時のラベルが残っていなかったので使用した材が不明です
くわプラさんのナラ特選材とか君嶋きのこ園さんの材だと思いますが……
マットは全てくわかぶプラネットさんの極スーパークワガタマットを使いました
アフリカンノコギリなのでマットはなんでもいいと思いつつちょっと思うところもあったので
さてさて上記条件でセットを組んだものの、組んだ際の画像も撮っていなかったようです
あまり期待していなかったというのとダメな場合は次々変える予定だったので撮っていなかったんだと思います
まぁ結論から言うと全セットで採れたんですけどね……
全セット早い段階で囓っていてBラインは卵も確認していました
Aライン割り出し
唯一オスと同居させて組んだセットです
割り出したのは9月なので全頭3齢になっていましたが7頭獲得
もうちょっといたような気がしないでもないですが記憶が定かではありません
割り出しまでも常温でしたが特に問題なさそうです
アフリカの方が暑いはずなので当然と言えばその通りなのですが……
Bライン割り出し
Bラインは割りと早い段階でメスがいなくなったのでAラインより少ないですが5頭獲得
1番数が少ないラインになりました
Cラインに関しては幼虫で割り出しませんでした
割り出さなかったというか割り出せなかったというか……
年明けに割り出したら既に全頭蛹になっていました(笑)
冷静に考えれば産卵から半年経っているので当たり前ですね
マットに幼虫が出てこなかったのでいても1,2頭、下手したら坊主もあると考えていたので先延ばしにしていましたが裏目に出ました
トータルで8頭の蛹が出てきたのですが、先に羽化した個体が隣の人工蛹室に侵入して傷つけてしまったようで羽化したのは7頭でした
ということで3ラインの割り出し等々の結果でした
A,Bラインの幼虫は基本的に200ccプリンカップにMDプロEXプレミアムを詰めたものに投入
Bラインのオスを2頭430ccに入れました
Aラインはそのまま冬も常温で管理しました
Cラインとほぼ同様のタイミングで蛹室を作成したようですがこちらは春になるまで羽化はしませんでした
条件によってファベールは常温飼育が可能なようです
もちろん推奨はしませんが……
マットがコバエの襲撃を受けて劣化した影響もあると思いますが、Aラインで羽化して動いているのは3頭のみです
羽化した蛹室でそのまま落ちている個体や蛹化羽化の段階で落ちた個体もいました
ただ、蛹室で落ちた個体はBラインにも存在したのでそこに関しては必ずしも温度の影響とは言い切れません
さてさて産卵から羽化までを書きましたがいよいよ羽化した生体のご紹介
Cラインから逆順で行きます
Cライン羽化個体
オスは中歯でした
羽化した段階から右前脚が欠損、中後脚も発達不良が見られたのが残念です
Cラインは♂1♀2を残して2ペアは旅立ちました
そちらのオスは小歯でした
そこまで太くないカワラ材に8頭以上いたので栄養が足りなかったようです
その割にはマットに脱出しなかったのはなぜ……
Bライン羽化個体
Bラインのオスは大歯といって差し支えないでしょう
しっかり伸びてこれぞファベールという形をしてくれています
サイズは32mmほど
ペアリングした後とはいえ符節が3本も無くなってボロボロになってしまっているのは何故だろう……
もう1頭大歯のオスがいたのですが蛹室で落ちていました
原因がわかりませんがその辺りを次世代で何か掴めたらなと思います
ちょっと気になるんですけどこのBラインのオスだけ頭楯が違うんですよね
凸みたいな形をしています
あと顎の湾曲が他より強い感
コンゴノコギリだったりするのかなぁ……?なんて思ったりしてます
さすがにサンプルが少なすぎるのと、ファベールノコギリとコンゴノコギリの明確な差異が記載されている文献を見たことがないので何もわかりませんが……
2,3年前にファベールノコギリだと思ってたら有識者からコンゴノコギリの指摘があった、みたいなブログを見た気がするのですが探しても出て来ず
手詰まりなのでとりあえずもう1サイクル回してみます
Aライン羽化個体
デ、デカい……
オスを取り出したとき思わず言ってしまいました
Bラインのオスでも十分大きいと思っていましたが格が違うと
測ってみると36.2mm
昨年更新されましたが旧ギネスが36.8mmだったので匹敵する大きさです
これが200ccプリカ常温飼育で出てくるとは……
どこかで間違えてれば現ギネス37.8mmも射程圏内だったかもしれないですね
まぁ40mm近くまで出してる方もいるようなので実際にギネスを狙うなら40mmがラインになるとは思いますが
36mmでも大きくて見応えあるのに40mmいったらどうなってしまうんでしょう
少しでも近づけるように頑張りたいです
はい、これでファベールノコギリの一連のサイクルは終了です
全ライン後食開始していて、B,Cラインはペアリングまで済ませているのでしっかり次世代を採りたいところ
ファベールを産卵させる上で大事なのはマットかもしれない、という適当な考察を残しておきます
くわかぶプラネットさんの極スーパークワガタマットはドルクスやラエトゥルスがマット産みすると言われてるマットなので採用してみたところハマったためです
材の樹種等もこだわりがあるように感じませんでしたし2021年との最大の違いはそこくらいかなと
その割には数が採れてないのでまだ何かを外しているのだとは思いますが……
それをWF2で掴めたら最高ですね
ファベールは毎年POBさんに安定して入荷しているので新しい血を入れるのも検討できますしほんと良いクワガタです
それでは今回はこの辺で!