トキのカブクワ飼育記録

カテゴリ: ムナコブクワガタ

こんにちはトキです

今回は去年も書いた小型色虫の産卵セットをまとめて作る2022年版です

もう1回あったらどうしましょ(笑)



1種類目は紹介を兼ねています


DSC_1284


DSC_1285


学名:Lamprima insularis
和名:インスラリスキンイロクワガタ
産地:オーストラリア ロードハウ島
サイズ:♂フリー ♀フリー
累代:CBF1
羽化:♂♀共に12月


言わずと知れたインスラリスキンイロクワガタです

4月のKUWATAフェスティバル横浜でむし社さんブースにて購入

購入時に既に後食をしていたようなので即ブリでした

インスラリス安くなりましたねぇ

1回離れる前はそこそこの値段していた記憶があります

あとは小型ランプリマ特有の長い休眠期間がネックという話でした

とは言っても最近はラトレイユやインスラリスは普通に3ヶ月くらいで起きてくるような話を見かけるのでなんだったんでしょうね

以前にミカルドを飼育していた時もだいたいそのくらいだった(もうちょい長かったかも?)記憶があります

パプキンよりは長いのと、タスマニア産のキンイロが特別に長いのでそれが独り歩きした感じでしょうか


購入した翌日には同居を開始

交尾っぽい行動は確認できたのでそのまま2週間ほど放置

産卵セットを組む余裕ができたので4月27日に組みました


DSC_1282


コバシャ小に産卵1番を固詰めしただけのなんの工夫もないセットです

インスラリスは初なのでとりあえずこれで様子を見ます

念の為いてもいなくても構わないであろうオスも一緒に突っ込んでおきました

現時点で掛かっていなかったら無駄骨になってしまうので……



2種類目は去年と同様にムナコブクワガタです


DSC_1281


セット内容はインスラリスと全く一緒でオス4頭、メス2頭を纏めて投入しました

オス2頭とメス2頭は2月羽化で結構時間が経ってしまっているので産むか心配ですが産んでくれたらいいなくらいの気持ちで

色彩変化があるわけでも形に変化があるわけでもないので半分くらい惰性です(笑)

続いてくれてもいいし途絶えるならそれはそれでいいかなと思ってます

可愛くて見てて飽きないのでどちらかと言えば続いてほしいかな?

国内の血はかなり濃くなってきていると思うのでどのみち近いうちに絶えそうな気はしますが……



そんなこんなで小型色虫の産卵セットでした

最近はオオクワキングさんで用品を買う機会が無いので去年とは違い、産卵1番を使ったのが吉と出るか凶と出るか

あとは最近温度を20℃前後にしているのでその温度で産むかも問題ですね

ちなみにラトレイユはやっぱり産んでいなかったので途絶えました

なので新しいランプリマ枠としてインスラリスには頑張ってもらいたいです


それでは今回はこの辺で!


こんばんはトキです


ローチオオカブトの記事を更新してからアクセス数が上がってみんな高額種が好きなんだなぁと思う今日この頃

単純に情報が少なくてここが引っ掛かってしまっただけかもしれませんが(笑)



さてさて、以前1記事でムナコブとラトレイユの産卵セットを組んだものを公開したと思いますが、1ヶ月半経過ほど経過しました

ムナコブの方が手に取りやすい位置に置いてあったので昨夜確認してみると



DSC_0411


DSC_0412



側面底面共に幼虫が見えました

見えるだけで10頭はいるのでもしかすると20頭ほどいるかもしれないですね

久しぶりでしたが上々の結果



ムナコブの結果に気を良くしてラトレイユのセットを確認したところ……




な、何も見えない……





なんということでしょう

ムナコブと全く同じセットで同じ時期に組んだのに見えないということはどうやら失敗したようです

去年爆産したのとも同じセット内容なんですけどねぇ

これがあるから簡単な種類でも累代が途絶えてしまう


一応オスと同時に自力脱出したメスが2頭残っているので交尾していることに賭けてセットを組んでみましょうかね



というわけで明暗がハッキリと分かれた色虫の産卵セットでした

ムナコブは暫く、なんなら羽化まで産卵セットのままで行くのもアリかな、なんて思ってます

顎が伸びるわけでも特別大きくなるわけでもないので



それでは今回はこの辺で!

こんにちはトキです

小型色虫2種の産卵セットを組んだので備忘録的に書きます


ラトレイユキンイロクワガタとムナコブクワガタです


DSC_0303


DSC_0302


どちらも全く同じセットで内容は
・コバシャ小
・クワガタ専用 産卵飼育マット(オオクワキング)

のみです。

ラトレイユはこれの1回のセットで30匹近く産卵して羽化まで行ったので色虫系は基本コレで大丈夫だと思います


羽化記事すら書き忘れていたラトレイユですが2〜3月に続々と自力脱出してきました


12月中には全頭羽化していたようなので3ヶ月ほどの休眠で安定しましたね

あまりにも想定以上に成虫が出てきたため正確な数を把握していません

ランプリマはスペース取らず飼育も簡単なのに綺麗で本当に良い虫です

野外品の入荷が絶望的なのが厳しいですが……



それでは今回はこの辺で〜

このページのトップヘ