トキのカブクワ飼育記録

カテゴリ: サタンオオカブト

こんにちはトキです

今回はタイトルの通り2年かけて羽化してきたサタンオオカブトのお話


2020年8月頃に購入し、ブリードを開始したサタン

11月頃に孵化した幼虫が羽化してきました


♂11月11日羽化

DSC_2136


DSC_2137


DSC_2138


DSC_2139


7/9  55g 2Lブロー
12/23 79g 2Lブロー
11月11日 羽化


蛹室作成していることに気づかず、2Lブロー容器で蛹化・羽化した結果角曲がりになってしまいました

サイズも小ぶりですがそれでもさすがの貫禄です

小ぶりとは書きましたが親に比べて体感小さいというだけで実際に計測はしていませんが……



♀10月上旬羽化


DSC_2131


DSC_2132


DSC_2133


7/9  36g 2Lブロー
12/25 48g 2Lブロー
10月上旬羽化


メスも小ぶりですが不全もなく元気に羽化してきました

上翅の先まで点刻があるので間違いなくサタンであることが確認できます

もうちょっとマットを払ってから撮影するべきでしたね(笑)


2年という歳月をかけただけにとりあえず無事に羽化してくれて一安心です

あと第一陣は羽化しているオスが1頭と蛹のメスが1頭います

それ以外はまだ幼虫をしているのですがまぁサタンとしてはそんなものかなと

ただ問題というか反省点があって、実は今年に入ってからマット交換ができていません

思うように時間が取れず丸1年ほど放置してしまっています

劇的に成長する期間は終わっているとはいえさすがに申し訳ないことをしたなと

なのでまだ幼虫をしている子たちもマット交換をすればスイッチが入って蛹化する個体が出てくるのではないかと思います

逆に1年間同じマットでも無事に羽化まで行く辺りにサタンの強さを思い知りました

温度も20〜22℃で問題ありませんし本当に丈夫で飼育しやすいカブトです

ヘラクレスやネプチューンほどスペースを取らないのもありがたいですね(さすがに2Lブローで羽化はダメですが)


2年という歳月も経ってみればあっという間でした

1年間放置してしまっていることからわかるように気づいたら時間が経っているためあんまり長かったという感覚は無いです

もちろん羽化した子たちで来年もブリードしようと思っているので次も肩肘張らずのんびり飼育していこうと思います



今年はこれが最後の記事になるかもですね

毎年恒例の現在を飼育種羅列をしたいのですが年末になるか年始になるか……

それでは今回はこの辺で!
良いお年を〜

こんにちはトキです

我が家のサタンが孵化から1年経過しました

ほぼ全頭2020年11月孵化なので金色の毛を見られるのは2023年でしょうか

最後に交換したのが2021年7月とかなり遅くなってしまいましたが12月下旬にマット交換を敢行

最大個体の体重しか撮っていませんがオスは78g、メスは55gが最高でした


DSC_0927


最大の個体に関してはこのまま1ヶ月で1グラムずつ伸びていって今年の年末以降に蛹化すれば親超えの100mmが狙えそうなのでなんとか頑張ってほしいところ

羽化まで2年は長いと思いつつ、1年はあっという間だったのであと1年もきっとあっという間ですね

ちなみに今回も使用したマットは山陽オオクワ倶楽部さんのビートルハイグレードマットです

私の管理の問題もあって大きい幼虫にはなっていませんが落ちる個体もいないので安全を取るならなかなか良いマットだと思います

うちの環境だと若干劣化が早い気がするのでそこが多少ネックですが……



それでは今回はこの辺で〜

こんにちはトキです

今回はタイトルの通り、サタンオオカブトのお話


遡ること1年ほど前

近場のショップの入荷情報を見ているとサタンオオカブトの入荷情報が!

KUWATA横浜でローチオオカブトの幼虫を購入した直後のことであり、サタンにもかなり興味が出ていた所で渡りに船

別件で他県に電車で赴いている最中だったので下車後に即電話をかけて取り置きできないか確認しました

当日に来てもらえるならば大丈夫とのことだったので別件を済ませてそのまま向かい、購入に至りました




DSC_2707


サタンオオカブト
ボリビア ユンガス産
CBF2
♂98mm ♀67mm
8月2日に習志野ドルクスにて購入


画像は2020年12月撮影のものになります


いやぁカッコいいですねぇ

このモフモフの毛がたまらない

オスのサイズもそこそこあって見栄えがいいので本当に見ていて飽きないです

ネプチューンのメスを掴まされるケースがあるとの事だったので自分の目で確認して購入できる所を探していたので本当に幸運でした

上翅の先端まで点刻がしっかりあるのを確認出来たので間違いなく本物のサタンオオカブトでしょう

本来であれば私の生息域を晒すことになるので近場のショップの名前は出したくなかったのですが(笑)

習志野ドルクスさんで本物のサタンが購入できるということを証明せねばなるまいと思ったので

このサイズの成虫ペアで諭吉2人でお釣りがくるのでお値段もまぁお手頃

というか他のショップでその値段で購入するのは不可能なんじゃ?と思います

ちなみにボリビア コロイコというラベルのサタンもいるかと思いますがボリビアのユンガス地方にあるコロイコ村のことなので恐らくほぼ一緒です



さてさてこのサタンオオカブト

オスは4月下旬羽化、メスは5月上旬羽化でした

購入から1週間ほどでオスは後食を開始

メスはその2週間ほど後に後食を開始しました

寿命が短い種類ではないのでそこからじっくりと餌を食べさせ、9月26日に満を持してペアリング


DSC_2337


とてもすんなりいってくれました、良い子です


10月2日に産卵セットを組みました


DSC_2344



容器:コバシャ大
マット:山陽ビートルブリードマット(山陽オオクワ倶楽部)
温度:22〜23℃


だいたいこんな感じ

10月4日には底面から卵が確認できたので1週間〜10日程で1回割り出しました

結果としては7玉と上々ではありましたがその後の管理が良くなかったらしく3玉しか孵化しなかったため、その後はゼリーを追加しつつ放置しました



最初に孵化した3頭はオスと思われる1頭を2Lブロー、雌雄ペアと思われる2頭を5Lタッパー(メガフードコンテナ)へそれぞれ投入


2Lブローに投入した幼虫は5月8日に1回目のマット交換をしました


DSC_0332



11月上旬〜中旬孵化なので孵化後半年で50gはサタンなら上々でしょうか?

引き続き2Lブローに山陽ビートルハイグレードマットと共に投入

5Lタッパーに入れていた雌雄ペアですが、すっかり交換を忘れていて先日発見しました

投入日が1月28日になっていたのでいい加減交換しないとですね

蓋を開けてみた感じでは糞まみれになってなかったのでまだ猶予はあるか?と思ってしまうのがダメな飼育者のお手本でしょうか……




さて、今回記事を書こうと思った理由は前述の放置していた産卵セットを解体したからです

7月10日に解体し、ブログも書く予定でしたがなかなかタイミングがありませんでした


今回割り出した幼虫は11月下旬〜12月上旬孵化と思われます

ちなみに私の記憶が正しければローチオオカブトのマット交換をした際に残った山陽ビートルハイグレードマット10Lを追加で投入しました

そのタイミングで解体して入れ替える予定だったのですがマットが絶望的に足りない事に気がついて苦肉の策といったところです


ほぼ糞しかない大ケースを掻き分けていくと


DSC_0465



一先ず7頭を救出

ガス抜き必須の山陽ビートルハイグレードマットを2Lブロー7本までしか用意してなかったためです

体重を測定しながら2Lブローに個別に投入していきます



DSC_0466



DSC_0467



DSC_0468



DSC_0469



DSC_0470



DSC_0471



DSC_0472



DSC_0473



♂4♀4でした

実は撹拌して2Lブローに詰めたガス抜き前のマットに最後のメス幼虫を誤って投入してしまいまして8頭になってます

現在でも問題無く潜っているので一応大丈夫だとは思いますが気をつけないといけませんね

この他にまだ2頭いたのですがどちらも40g台のメスでした

全体で♂6♀7になるので丁度良い比率です

管理の甘さが目立ちましたが♂親98mmと♀親67mm越えを目指したいと思います

まだまだ先は長いですけどね(笑)

羽化は2023年と考えると長い気がしますがもう1年近く経っていると思うとあっという間な気もします

早くまたもふもふの毛を触りたい……

とりあえず全頭無事に羽化してくれるのを祈るばかりです



それでは今回はこの辺で

このページのトップヘ