こんにちはトキです
今回はケルブスミヤマのお話
ケルブスミヤマの紹介記事を見ていただいた方からするとどっちのケルブスだよ!となるかもしれませんがKUWATA横浜でMGMさんより購入したハンガリー産の方です
冬の間は20℃前後で管理していました
20℃前後と言ってもほぼ20℃以下だったので19℃前後の方が正しいかもしれません
あとは乾燥しているようであれば生存確認を兼ねて適宜霧吹きをするのみ
メスが3月上旬に後食開始、オスが3月中旬に後食を開始
6月羽化なので9ヶ月ほどの休眠でした
ハンガリーは日本のように結構ハッキリとした四季があるようなのでハンガリー産の虫は休眠期間等が合わせやすいかもしれないですね
後食は開始したものの動きが割りとノロノロだったのでしばらく様子を見ていました
4月も中頃になるとそれなりにしっかり動くようになったのでブリード開始です
4月20日から同居を開始
無事に交尾を確認できました
結構繋がっている時間が長かったり複数回しているのを確認できたのでペアリングするなら同居させた方が良さそうかなと思いましたね
4月25日に産卵セットを作成
メガフードコンテナにMDプロEXプレミアムを下固詰めの至って普通のセット
気持ち水分を多めにしたくらいで他は特に気をつけたこともありません
開封済みのEXプレミアムが足りなかったのでケースの半分くらいまでしかマットが入っていない状態です
産まない可能性もあると思ったのでお試し的な感覚でした
投入翌々日からマットが盛り上がって掘り返されてる感じがあったので期待していると……
4月30日には側面から卵を確認
産卵していることが確認できて一安心です
5月に入ってからはマット上を徘徊していたので早く割り出さなければと思っていたのですがなかなかできず
5月17日にようやく割り出しを敢行
9個の採卵に成功しました
3週間ほどセットしていた割には少ないかもしれませんが小ケース程度の面積で更にマットが少ない状態での結果なのでこんなものでしょう
卵の色が悪いのが気になりますがルカヌスのブリード自体が9年前の国産ミヤマ依頼なのでこれが平常なのかの判断ができません(汗)
このセットで特に問題無さそうなのでそのままマット量を増やして沢山産んでもらおうと思います
1年1化、2年1化、休眠ズレの可能性があるため、ミヤマはある程度の数は確保しておきたいので……
ここまでハンガリー産のお話をしてきましたが、ウクライナ産はというと2月上旬にオスが先に後食を開始
メスが2月中旬〜下旬にかけて後食を開始
少し早いかなと思いつつハンドペアリングを試みるもメスが受け入れず玉砕
もう少し様子を見ようとしたところ、2,3日後にオスが星になって累代不可になりました……
もともと奇形だったオスなので心配ではありましたがやはりダメだったようです
私の管理がダメだった可能性ももちろんありますが前述のハンガリー産が産卵まで上手くいっていることを考えるとそんなことも無さそうですが果たして
ウクライナ産の方が神経質な可能性は否定できないので、無いとは思いますが次の機会があれば水分や温度をもう少し気をつけたいですね
というわけでケルブスミヤマのブリード開始記事でした
無事に孵化するかがわからないのと孵化してもそこからが長いのがミヤマですからね
ぶっちゃけ幼虫期間や休眠期間が長い種類は忘れていても問題無いのでそういう意味ではありがたいです(笑)
まずは孵化、そして無事羽化まで持っていく、あわよくばそこそこのサイズで!という感じで気長にやっていきます
それでは今回はこの辺で〜
今回はケルブスミヤマのお話
ケルブスミヤマの紹介記事を見ていただいた方からするとどっちのケルブスだよ!となるかもしれませんがKUWATA横浜でMGMさんより購入したハンガリー産の方です
冬の間は20℃前後で管理していました
20℃前後と言ってもほぼ20℃以下だったので19℃前後の方が正しいかもしれません
あとは乾燥しているようであれば生存確認を兼ねて適宜霧吹きをするのみ
メスが3月上旬に後食開始、オスが3月中旬に後食を開始
6月羽化なので9ヶ月ほどの休眠でした
ハンガリーは日本のように結構ハッキリとした四季があるようなのでハンガリー産の虫は休眠期間等が合わせやすいかもしれないですね
後食は開始したものの動きが割りとノロノロだったのでしばらく様子を見ていました
4月も中頃になるとそれなりにしっかり動くようになったのでブリード開始です
4月20日から同居を開始
無事に交尾を確認できました
結構繋がっている時間が長かったり複数回しているのを確認できたのでペアリングするなら同居させた方が良さそうかなと思いましたね
4月25日に産卵セットを作成
メガフードコンテナにMDプロEXプレミアムを下固詰めの至って普通のセット
気持ち水分を多めにしたくらいで他は特に気をつけたこともありません
開封済みのEXプレミアムが足りなかったのでケースの半分くらいまでしかマットが入っていない状態です
産まない可能性もあると思ったのでお試し的な感覚でした
投入翌々日からマットが盛り上がって掘り返されてる感じがあったので期待していると……
4月30日には側面から卵を確認
産卵していることが確認できて一安心です
5月に入ってからはマット上を徘徊していたので早く割り出さなければと思っていたのですがなかなかできず
5月17日にようやく割り出しを敢行
9個の採卵に成功しました
3週間ほどセットしていた割には少ないかもしれませんが小ケース程度の面積で更にマットが少ない状態での結果なのでこんなものでしょう
卵の色が悪いのが気になりますがルカヌスのブリード自体が9年前の国産ミヤマ依頼なのでこれが平常なのかの判断ができません(汗)
このセットで特に問題無さそうなのでそのままマット量を増やして沢山産んでもらおうと思います
1年1化、2年1化、休眠ズレの可能性があるため、ミヤマはある程度の数は確保しておきたいので……
ここまでハンガリー産のお話をしてきましたが、ウクライナ産はというと2月上旬にオスが先に後食を開始
メスが2月中旬〜下旬にかけて後食を開始
少し早いかなと思いつつハンドペアリングを試みるもメスが受け入れず玉砕
もう少し様子を見ようとしたところ、2,3日後にオスが星になって累代不可になりました……
もともと奇形だったオスなので心配ではありましたがやはりダメだったようです
私の管理がダメだった可能性ももちろんありますが前述のハンガリー産が産卵まで上手くいっていることを考えるとそんなことも無さそうですが果たして
ウクライナ産の方が神経質な可能性は否定できないので、無いとは思いますが次の機会があれば水分や温度をもう少し気をつけたいですね
というわけでケルブスミヤマのブリード開始記事でした
無事に孵化するかがわからないのと孵化してもそこからが長いのがミヤマですからね
ぶっちゃけ幼虫期間や休眠期間が長い種類は忘れていても問題無いのでそういう意味ではありがたいです(笑)
まずは孵化、そして無事羽化まで持っていく、あわよくばそこそこのサイズで!という感じで気長にやっていきます
それでは今回はこの辺で〜